おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

融資の申し込み結果

12月7日、火曜日。
曇り時々雨。

今日の朝に銀行さんから連絡あり、なんとお客様の融資の申し込み結果がかなりの減額。慌てて、お客様と連絡取り、再度資金の打ち合わせ。バタバタしたのですが、何とか調整がつきました。ほんと良かったです。後は、早く申し込み融資承認をおろす事。引渡しまでは、一瞬たりとも気が抜けません。

その後は、案内が入っていたのですが、行く時間がなくなったので、案内の方は事務の深港さんに任せて、私は、春日の物件の融資申し込みに行きました。行くと、担当の行員さんに良くしてもらい、この調子で思わず、融資もうまく通ってくれないかなぁ、と期待してしまいました。神様お願いします。融資通して下さい。

夕方、帰社し実務。気付くと昼ごはん食べてませんでした。とにかく、やる事いっぱい。でも、こなすしかありません。頑張ります!

友人の結婚披露宴

12月6日、月曜日、晴れ。

昨日は、友人の結婚披露宴でした。会場では、久しぶりに会う人も来ていて、近況報告や昔話しで盛り上がりました。その後は、なだれ込むように、2次会、3次会へ。さすがに、飲みすぎでグッタリきました。体力の低下を感じます。

今日は、昨日のお酒が若干残りつつ出社。案内の打ち合わせ、融資の申し込み、契約書の作成、チラシの配送センターへの持込等。もっと、じっくりとひとつひとつを考え判断しなければ、とは思っているのですが。そうしないと、出て行くお金は、あっという間ですから。常に経費節約を念頭に。

仕事は、早めに切り上げ、マンションの帰って来ると、なんと部屋に母親がいました。2人とも、まだ晩ごはんを食べてなかったので、近くのキャナルまで歩き食堂街でとんかつを食べました。母親お薦めの店だったのですが、お肉がジューシーで、真剣に美味しかったです。また、食べたいと思います。

追伸:今日、キャナルに行くとクリスマスツリーが飾っていました。綺麗にライティングしていて、素晴らしかったです。本来は、デートで行くんでしょうけど。38歳の独身男とその母親で歩いてもねぇ。

地域の文化サークル

昨日は、今年最後のチラシの原稿作成。月曜日の持ち持ち込みまで、時間が無いので、片面が出来たら、すぐに印刷という具合。ましてや、今回から地域の文化サークルを紹介するコーナーも設けましたので、時間がかかって仕方ありません。でも、出来は上々じゃないですかねぇ。(思わず、自画自賛。)

その後、作業は夜遅くまで続いたのですが、とりあえず、終了して居酒屋に行きました。すると、またまた、次第にテンションが上がってしまい、熱く語ってしまいました。多分、聞く方もたいがいに、ウンザリじゃないかなぁ。私は、しゃべってスッキリしたのですが。

サーツ、今日も元気いっぱいでいきましょう。

夕方からは、元同僚の結婚披露宴です。また、お酒です。飲みすぎには、気を付けましょう。

将来、いい事ありますよ

12月3日、金曜日。
今日も晴天。

憶えきれない位に、お客様が出たり入ったり。いろんな事がありすぎて、たいへんです。社員のみんなにも、本当によく頑張ってもらってます。こんなに仕事しているんですから、将来、いい事ありますよ。

それと、今日は妹の誕生日でした。電話するのも忘れてました。この場で、おめでとうを言っておきます。小さい時は、そんなに意識してなかったのですが、大きくなると血の繋がりの大切さを感じます。正月の家族寄りが、今から楽しみです。

追伸:浜ちゃんとマッキーの「チキンライス」いいですねぇ。松っちゃんが作詞したとの事で、この曲を聴いているとクリスマスを感じますねぇ。何だか、暖かい気持ちになります。

まるでオバタリアン

12月2日、木曜日。
今日も晴天。

午前中、物件確認。友人も同行で、見てもらったのですが、なかなか結論出ず。結果、かなりの交渉を入れました。果たして、どうなるか?世の中、思い通りにはいきません。だから、面白いんですけどねぇ。

昼は、その友人ともう一人の友人を呼んでランチ。久しぶりに会ったので、話しが弾んでしまい、結局、お店に約2時間いました。仕事の事も忘れてペラペラ。まるでオバタリアンみたいだったと思います。今考えると、ちょっと恥ずかしかったですねぇ。

その後、会社に戻ったのですが、机の上には、書類がいっぱい。おまけに、中尾さんから、待ってましたと言わんばかりに、機関銃のような報告。その報告も一通り終わり、仕事をしている間に、打ち合わせや来客で、気付くと夜。そうこうしている間に、みんな帰ってしまい、ひとり残り事務処理。

その時になって、始めてランチの2時間を後悔しました。

部屋の鍵

12月1日、いよいよ12月です。
今日も晴天。

今月は、忘年会や社員旅行等で、予定がぎっしり。楽しみですが、その反面、短い時間で効率良く仕事をこなさないと、大変な事になります。お酒を飲みすぎて、余り浮かれ過ぎない様に、気を付けなければ。(でも、飲み始めると、止まんないんですよねぇ。)

今日も何だかんだで、あっという間の一日。中でも印象的なのは、仕入れ物件見ようと現地まで行ったにもかかわらず、業者さんが部屋の鍵を忘れて、仕方なく明日に延期なった事。私も逆の立場の時がちょこちょこあるので、同じ失敗をしない様に気を付けたいと思います。(時間のロスはありましたが、業者さんを責める気にはなりません。)
“外出前には必ず、忘れ物がないか、をチェックすること!”(実は、最近、物忘れが激しいんです。)

まっ、いろいろ有りますが、会社で、年内入居のお客様を、数人抱えていますので、まずは、予定通りに無事入居して頂く事。一日一日が勝負です。頑張ります!


《EZテレビを観て》

数日前、EZテレビで就職活動している学生が、内定をもらうまでのドキュメントを放送していました。

番組の中で、その学生は30数社受けて、全部不採用。そこで、学生は就職請負会社に頼み、様々な研修等を受け、最後には、ベンチャーの不動産会社に内定をもらう、という内容。

とりわけ、印象的だったのは、学生が就職請負会社の社長さんに
「お前、暗いんだよ!」「笑顔が無いんだよ!」
と罵倒され、その学生が部屋に戻り、ひとり鏡の前で、むりやり笑顔の練習をしていた場面。

確かに暗いより明るい方がいいでしょう。
確かに愛想の無い顔より笑顔の方がいいでしょう。
でも、そんなことは、練習する事なのでしょうか。私は、就職請負会社の社長さんも学生も何か違うんじゃないかなぁ、と思います。

大学を出ているなら、自分の専門研究をしているはずですし、部活を頑張ったかもしれませんし。4年間もあるのですから。人に自慢したい事、ひとつはあるでしょう。本当の事を自分なりの表現で、面接受けたらいいんですよ。ツクラズ。

何社落ちようとも、気にする必要なし。飾らない自分で、正面からアタックすることが必要。もっと、人間って、ゴツゴツしているものと思います。自信なくてもいい、他人が否定してもいい、自分自身が思うこと、考えることを素直に発信しよう。

何も企業の面接官に、気に入られなくたっていいじゃないですか。自分の価値を、判らない相手の方が悪いのですから。鏡の前で笑顔の練習なんて悲しすぎます。もっと、自分を信じて、自分自身を大切にして。一度限りの人生なんですから。カタニハマラズ、ハメラレズ。

すると、自然と笑顔になってますから。
気付けば、明るく振舞っていますから。

人間って、単純なんですから。

いい物件情報を

11月30日、11月最後の日。

午前中、物件の仕入れで打ち合わせ。(お蔭様で、自社物件は完売しました。)その後、現地確認。ぜひ、お客様に喜んでもらえる物件をご紹介したいので、検討する時は、真剣そのものです。神経も使います。(考え過ぎで、正直、頭が痛いです。)

物件をお待ちのお客様、どうもすみません。物件を切らしてしまって。…もう少しお待ち下さい。必ず、いい物件情報をお届け致しますので。

午後から、次から次にお客様が来社。決済・融資・賃貸の打ち合わせ等。ついついお客様との雑談が長引いてしまい、気付くと、有に2時間は経過。“しまった!”と思ったのも後のまつり。その分、実務が夜までずれ込んでしまいました。残念。

しかし、今月を振り返ってみても、忙しい日々だった印象しかありません。あっという間。実績は、結果、まあまあってところですかねぇ。でも、もう少し頑張れたのかも知れません。来年の11月期には、会社をもっと余裕のある状態にしておかなければ…。日々、前進あるのみです。

さあ、明日からは、一年の総決算12月を迎えます。今年の有終の美を飾る1ヶ月にしたいと思います。頑張ります!

社内で実務

11月28日、日曜日。
なんだか肌寒い一日。

今日は、結構のんびり。昼にお客様とリフォームの打ち合わせで、現場に行き戻った後は社内で実務。久しぶりに書類の整理。整理していると、あっという間に夜。

ほんと時間が過ぎるのが早い。やりたい事は、いっぱいあるのに、時間は待ってくれません。焦らず、一歩一歩着実に前進したいと思います。

エンジン全開

11月27日、土曜日。
ポカポカ天気。

今月、ここに来て、エンジン全開。本日、また契約成立。来週、即決済の運び。自分でもよく判りませんが、何故か、最後には予定通りになります。神様が付いてくれているのでしょうか。結果、この通りにいきますと、今月も目標達成で終われます。パチパチ。(創業以来の最高記録とはいきませんが…。)

これも多くの方のご協力あっての賜物。今後も、決して上ずった気持ちにならず、地道にかつ大胆に、常にチャレンジャー精神を忘れず、日々頑張っていきたいと思います。12月も一気にいきます。有難うございました。

追伸:アビスパ福岡、勝ってよかったです。次回の入れ替え戦で勝利し、J1
復帰を心から願っています。ガンバレ!

融資の申し込みはあるし

11月26日、11月最後の金曜日。
天気は、曇り一時雨。

月末で、融資の申し込みはあるし、契約の準備はあるし、チラシの原稿作成はあるし、面接はあるし。夕方までバタバタ。昼食の時間もありません。ほんと、たいへん。

そして夕方、忙しい時間の合間合間、パソコンで書類を作成していたら、いきなり、画面が再起動になり、3時間かけた書類が一瞬にしてパッ。復活させようと、いろいろしてみましたが、後のまつり。余りのショックで、一時、呆然。再度、やり直ししていると、もう夜中。ぐったりです。

でも、これだけ仕事があるだけでも、幸せと思わなければなりません。これからも、レアルを一日も早く、社会に根ざし認知させる会社にする為、日々頑張り貫く決意です。

今は、11月の正念場。31日まで、このまま、走りぬきます!

契約成立

11月25日、大安。今日もいい天気でした。

本日、契約成立。私を信じて頂き、本当にありがとうございました。早急に決済して、年内入居のご希望に副えるよう、精一杯頑張ります。

でも、どんどんレアルの輪が広がり、嬉しい限りです。明日も予定でいっぱい。短いですが、この辺で失礼いたします。おやすみなさい。

追伸:紅白の出場メンバーが発表になりましたが、サザン・ミスチル・スマップなど、有名どころの欠場は残念です。唯一、マツケンサンバは楽しみです。

不動産会社は定休日

11月24日、水曜日。

ほとんどの不動産会社は、定休日というのに、今日も休みなく仕事です。朝から来社のお客様がひっきりなし。バタバタしているうちに、夕方3時から、物件の案内。ご夫婦でご覧なりました。果たして、気に入って頂いたでしょうか。楽しみです。

実は、これから、友人と久々飲みに行きます。また、明日!

今月当初は、記録的な月にしようと思ってきたのですが、今月も既に24日。目標までまだまだの状態です。もっと、頑張らなければ。

勤労感謝の日

今日は、勤労感謝の日。

午前中、知人の主催している雅楽の懇親会に参加。場所は、太宰府天満宮の会館。みなさん、お茶を飲んだり、笛を吹いたり、日本舞踊を舞ったり。私も始めて正式なお茶をいただきました。それにしても、経験ない事をする時は、ものすごく緊張しますねぇ。普段、お茶を飲む時に、お茶碗をまわしたりしませんから。
つかの間、ほっとした時間でした。

昼から、物件の案内。マンション3件を見たのですが、帯に短し襷に長し。なかなか話しが進まなかったので、急遽、中古住宅を案内。しかし、行ってみると家の前に他の業者さんがいて「ああ、この物件、2・3日前に買付入りましたよ。」と、一言。思わずがっかり。
…でも、大丈夫です。気に入る物件は、必ず探してみせますので。ご安心下さい。

今日もいろいろありましたが、ぽかぽか天気で、気持ちの良い一日でした。
明日も頑張ります!

今日の川柳:宝くじ 木枯らし吹くほど 人並ぶ 

融資予審で銀行さん来社

11月22日。
明日は勤労感謝の日で祝日なので、世間は4連休なのかも。

今日も朝から元気いっぱい。朝一番で、チラシを配送センターに持ち込み。その後、法務局で謄本あげ。その移動中、運転中にもかかわらず、携帯が何度もなって大変。車を止めようにも、止められない時もありますからねぇ。これでは、携帯が携帯である意味が半減する気がするのですが…。

昼から、明日の物件案内準備・駐車場調査・鍵借り・業者さんとの打ち合わせ等を終わらせ、ようやく帰社。

帰社後、融資予審の件で銀行さんに来社いただき打ち合わせ。→今週のチラシの原稿作り。→知人来社。その他いろいろ、ごちゃごちゃ。あまりに多すぎて、パートさんに強い口調で指示してしまいました。思わず反省。イライラして、人にあたるんじゃダメですねぇ。もっと、頭を整理しなければ…。

こんな感じで、毎日、仕事との闘いの日々ですが、何故か、全く後悔はないですねぇ。逆に、充実感でいっぱいです。さて、11月もラストスパート。ぴしゃり決めます!

相続税時精算課税制度

11月21日、日曜日。
今日もいい天気ですが、少し肌寒い気がします。(天然の防寒着をまとっているのですが。)

今日もお電話でお問い合わせがあったのですが、贈与税の特例について簡単に説明しておきます。

通常の贈与税は、受け取った金額から基礎控除(年間110万円)を差し引いた金額に対してかかりますが、住宅購入資金の贈与の場合は、非課税枠が550万円になる特例があるんです。

更に、相続税と贈与税を一本化した『相続時精算課税制度』が昨年設けられ、これを選択すれば、親から子への贈与は2500万円まで非課税。それが、住宅購入資金の場合、3500万円まで非課税になります。(詳細の規定は、ありますが。)

こう考えてみると、以前に比べ近年は、税制でかなり優遇されていますし、親等からの資金援助を受けながらの住まいの購入が、やり易くなったと思います。(こんなもんでどうしょうか?)

※ご来社頂きましたN様。お忙しい中、有難うございました。融資の予審、頑張ってみます。うまくいきますように。それと、金曜日から今日にかけ、かなりの数のお問い合わせを頂きました。随時、資料送信・現地案内等で対応させていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。

住まいに対する真剣な姿勢

今日は、土曜日。
一日、いい天気でした。

昼から、物件の案内にいったのですが、ご案内した若いご夫婦の住まいに対する真剣な姿勢には、私も重責を感じ、身が引き締まる思いです。精一杯のご提案が出来たらいいのすが…。頑張ります!

夕方は、賃貸の打ち合わせ。その後、契約書のチェック。
夜は、お客様と商談。

明日も朝早いので、ここらで終わります。
では…。

追伸:奈良の小学生の事件、早く犯人捕まえてほしいです。関係者の方々の引き裂かれる思いを考えると言葉になりません。やるせなさだけが残ります。

どんな問題に対しても

19日金曜日。
最近、日が短い。5時過ぎたら、外は真っ暗。本格的な冬の到来を感じます。

いろんな打ち合わせ等で、考える事だらけ。すべて思い通りにいけばいいのですが、到底、そんな訳にはいきません。だから、楽しいのですが…。たまにですが、頭が痛い問題も発生しますねぇ。

まっ、どんな問題に対しても逃げない事。逃げてしまうと、また、更なる問題を引き起こしますし、なにより“逃げ癖”が付いてしまいます。真剣になれば、必ず解決の糸口は見えてきます。

明日も商談・案内が詰まっています。頑張ります!

不動産・建築業界の正しい知識

今日は、11月18日木曜日。

最近、メールでの問い合わせが多く、資料請求・諸費用や税金などの質問等、内容は様々。そこで感じたのですが、自分は、大学を出てから現在まで、不動産・建築業界一本できましたので、それなりの経験はしており、多少なりとも知識もあると思っていますが、メールに目を通していると、いかに不動産・建築の“正しい知識”が専門的で一般的でないのか、痛感しています。

人間が生きていく為には、衣食住が必ず必要で、私たちは、中でも大きな役割の‘住’の部分を担っています。そう考えると、もっともっと、専門的かつ一般的になるべきと思います。いや、ならなけらばなりません。(と言っても過言ではないのでは…。)

しかも、変な報道に惑わされる事なく、“正しい知識”をです。(何度も強調。)やもすると、殆どないにもかかわらず、大袈裟な欠陥住宅の報道をみた人が「業者は、みんなお客様を騙す。恐ろしい。」とのマインドがかかってしまい、最初から警戒心の塊の方も、たまにいらっしゃいます。

これからは、正しく個性・自己責任の時代。今、しなければならない事は、報道・コマーシャルによる“ツクラレタ”常識など、微塵も気にすることなく、自分の視線・自分の考え・自分の未来を真剣に見据え行動する事。

その延長線上にしか、不動産・建築産業の未来はありませんし、ありえません。少しずつでかまいません。“正しい知識”を共に学んでいきましょう。そして、後で後悔のない住まいの購入を共に行いましましょう。その為には、如何なる努力も惜しみません。

共に後悔のない人生を!

住まいの購入は

今日は、水曜日。
最近、曜日の感覚が無くなってきましたが…。

いつもの如く、物件の案内に行ったのですが、そのお客様は、もう何年も探しているとの事。私は、いつもお客様に言いますが、100%の物件なんてありません。

やはり、物件を探す前に、自分たちはどんな物件を希望しているのか、その中で、優先的に実現したいのは何なのか、場所・価格・土地の広さ・建物の築年数・間取り・その他…を家族で、しっかり話し合う必要があると思います。

そうしないと、ただ漠然と物件をみてしまい、何となく家は欲しいが決めきれない。何度物件をみても、この繰り返し。例えば、眺望の良い物件を探していると言いつつも、断り理由が「坂道がダメ。年を取るときつくなる。」との事。眺望が良ければ、高台の場所しかない訳で、どうしてもという事になると、マンションにするしかない訳です。そこでマンションを薦めると「庭がないと落ち着かない。」と切り返される。

住まいの購入は、一生に何度もある事では無いので、絶対に失敗したくないとの思いがあり、慎重になるのも充分理解できます。だからこそ、将来、どんな生活をしたいのか、具体的に考えて欲しいのです。具体的に家族で話し合って欲しいのです。そうすれば、実現したい優先順位は、自ずとみえてきます。…その果てには、今、購入しなくてもいいという結論なるかもしれません。その時は、無理に購入しなくていいのですから。(売る側が、こんなこと言っていいのでしょうか。…でも、本音ですから。)

今後も、お客様といっしょに、お客様の目線で、考えたいと思いますので、どんな事でも、気軽にご相談下さい。後悔のない住まいの購入の為、全力を尽くします。ぜひ、おまかせ下さい!

先輩が来社

夜、前触れ無く、いきなり先輩が来社。
そのまま、なだれ込む様に飲み会。

久しぶりに、楽しいひと時でした。サーッ、明日も頑張ります!

追伸:先輩、いろんな貴重なご意見、ほんとに有難うございました。非常に参考になりました。早速、明日から実践したいと思います。
プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード